✨院長ブログ✨


【院長ブログ】頭痛の本当の原因は“首と姿勢”にあるかもしれません|京成金町オレンジ整骨院(葛飾区金町)

こんにちは!

葛飾区金町の京成金町オレンジ整骨院、院長の井上 幸祐です。

最近、「肩こりと一緒に頭がズキズキする」「首の後ろが重だるい」といったお悩みで来院される方がとても増えています。

実はその頭痛、首や肩の筋肉のこり、そして姿勢の崩れが関係しているケースが多いのです。


■ なぜ首や肩のこりで頭痛が起こるの?

パソコン作業やスマホ操作などで長時間同じ姿勢を続けていると、

首や肩の筋肉が硬くなり、血流が悪くなります。

特に「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」という首の奥の筋肉がこると、

神経を圧迫し、“締めつけられるような頭痛”が出やすくなります。

このような「緊張型頭痛」は、

デスクワークやストレス、姿勢の悪化が大きな原因になっています。


■ 頭痛のタイプを知ろう

整骨院でよく見られる頭痛は、主に以下の2つです。

① 緊張型頭痛

首・肩の筋肉のこりによって起こる、最も多いタイプ。

重だるく、頭全体が締めつけられるような痛みが特徴です。

② 頸椎(けいつい)由来の頭痛

首の骨のゆがみやズレが原因で神経を圧迫し、

後頭部からこめかみにかけて痛みが出るタイプ。

姿勢の悪さや、過去の交通事故(むち打ちなど)からくることもあります。


■ 京成金町オレンジ整骨院の「根本治療」

当院では、ただ痛みを一時的に和らげるのではなく、

頭痛の原因を根本から取り除く治療を行っています。

具体的には、

  • 首・肩の筋肉の緊張を緩める手技療法

  • 姿勢バランスを整える骨格矯正

  • 血流改善と再発予防のためのセルフケア指導

を組み合わせ、体全体のバランスを調整します。

「頭痛が起こりにくい体」をつくることを目指しています。


■ 自宅でできる!頭痛予防のポイント

日常生活の中で、ちょっとした意識を変えるだけでも頭痛は予防できます。

姿勢を整える

スマホを見るときは目線を下げすぎず、背筋をまっすぐに。

顎を引くことで首の負担が減ります。

ストレッチを取り入れる

1日数回、首や肩をゆっくり回したり、左右に倒して筋肉を伸ばす習慣を。

湯船にしっかり浸かる

血流を促進して筋肉の緊張をほぐします。

シャワーだけでは疲れが残りやすいので、特に冷えが気になる季節はおすすめです。


■ 院長からのメッセージ

「頭痛持ちだから仕方ない」とあきらめていませんか?

実は、頭痛の多くは体のゆがみや筋肉の緊張を整えることで改善できます。

京成金町オレンジ整骨院では、

その場しのぎではなく、「痛みが出にくい体づくり」をサポートしています。

つらい頭痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

一人ひとりの体に合わせた施術で、根本からの改善を目指します。


🧡 京成金町オレンジ整骨院

院長:井上 幸祐

📞 ご予約・お問い合わせ:03-3607-3110

LINEからのご予約

金町で痛みに悩むあなたの強い味方!まずはお気軽にご連絡ください♪03-3607-3110

住所〒125-0042
東京都葛飾区金町5丁目33-20Googleマップで見る
営業時間月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30
土日 9:30〜17:00
定休日水曜・祝日・第1日曜日