産後の骨盤矯正について

 

金町オレンジ整骨院が提供する産後の骨盤矯正についてご説明いたします。

 

お子様連れの方にもたくさんご来院いただいています!

そもそも、産後になぜ骨盤矯正が必要なのか?

まずは、産後に骨盤矯正が必要である理由についてお伝えしていきましょう。

出産を経験された方であればご想像いただけると思いますが、多くの方は出産によって骨盤が大きく開き、歪みます。そして、その歪んだ骨盤は数カ月かけてゆっくりと元に戻っていきます。

ですが、残念ながら全ての方が自然戻るわけではありません。妊娠や出産によって左右のバランスが崩れることもありますし、生活スタイルによって元に戻りにくくなることもあります

歪んでいるとこんな状態です

歪んでいる=痛みの出やすい状態

骨盤が元に戻らず歪んでしまうと、痛みの出やすい状態になるばかりでなく、次のようなデメリットもあります

  • 筋肉の動きが変わり、脂肪が燃焼しにくくなる
  • 肩こりや腰痛に悩まされるようになる
  • 冷え性や、身体のむくみの原因になる
  • 身体のリズムが崩れるので生理不順などが起きやすくなる

わたしにも産後の骨盤矯正って必要?

実際に、当院に寄せられたママさんの声で「自分に必要かどうかよくわからない」というものがありました。そこで、骨盤矯正が必要なのか簡単に分かるチェックリストをご用意しました。当てはまる項目が多いほど、産後の骨盤矯正を受ける必要があります。

産後の骨盤矯正が必要かどうかチェックしてみましょう!

産後の骨盤矯正が必要かチェックしましょう!

  • 産後から生理痛が酷くなった、生理が重くなった
  • 産後、便秘や冷え性に悩むようになった
  • 産後、顔や身体がむくみやすくなった
  • 産後、肩こりや腰痛、または頭痛などが酷くなった
  • 猫背、姿勢が悪い
  • 子供を抱っこするときは基本的にいつも同じ手、同じ向きになる
  • つい足を組んでしまう
  • 地べたに座るときは、女の子座りまたは体育座りがラク
  • 出産前のズボンがきつい
  • 左右で腕の長さ、肩の位置、くびれの位置が違う気がする

肩こりマジヤバたにえん

出産前と違う!ということはありませんか?

1つでも該当していれば、産後の骨盤矯正を受けたほうがよいと思ってください。

じゃあ、いつから受けたほうがいいの?

次に気になるのは「いつから受ければいいのか」という点かと思いますが、当院では、出産方法によって目安となる時期を次のようにご案内しています。

正常分娩の場合:産後1ヶ月を経過したくらいから

帝王切開の場合:産後2ヶ月を経過したくらいから

出産後の1ヶ月間(帝王切開の場合は2ヶ月間)は、身体が元に戻ろうとしている期間のため「安静」にしておくことが大切です。逆に、この期間を過ぎたらできるだけ早く矯正を受けるようにしましょう。

出産後、1ヶ月経過してからがベストです。

安静にする期間が過ぎたらお早目にご来院ください!

あまり期間を開けてしまうと歪みが戻りにくくなりますので、早めに骨盤矯正を始めるようにしてください。

金町オレンジ整骨院の産後の骨盤矯正について

当院では、どのような痛みにも「歪み」の矯正が必要であると考えています。まずは歪みを整えることで痛みを緩和し、その後、整えた状態を持続させるためにインナーマッスルを鍛える機器を活用しております。

効果の高い施術が特徴です。

また、ベビーベッドやキッズスペースも完備していますので、お子様連れでも安心してご来院いただけます。葛飾区周辺で産後の骨盤矯正をお探しのママさんは、ぜひ当院の施術をお試しください。

ご夫婦での利用者も多数!

まずは気軽にお試しいただけるよう、WEB限定キャンペーンを実施中です。この機会にぜひ当院の骨盤矯正をお試しください!

金町で肩こりや腰痛にお困りの方に優しいキャンペーンを実施中【骨盤矯正がお得に!】